高校生向け現代文の問題集
2025年08月20日
高1~高2あたり、超基礎から共テレベル演習まで。
塾に置いておきますので、見てみていいなと思ったら自分で買ってやりましょう。ちゃんと自分でお金を払って所有していないと本気になれませんよ?
今日は現代文を、明日は英文法を紹介します。
現代文は、とにかく解いた上で解説をきちんと読んでください。
デキナイ人ほど、問題集やり散らかして解説も読まず「上がらない上がらない」って言ってます。解説を読め。1行1行きちんと、問題と解説を行ったり来たりしながら読め。
それができたらすぐ点数は次のステージに行くのに、とにかくその手間を省こうとする。現代文は一度できるようになったらほぼ永続的に取れるコスパのいい科目だから、2年後半、遅くとも3年前半の内にはマスターしたいですね。
/////////////////////////////////
現代文超苦手な人用(得点率50%以下)
/////////////////////////////////
6~7割で止まる人用
ご覧の通り、第1・2問型と第3問型(資料系)が分かれています。
問題ごとにくわしく対策できます。
/////////////////////////////////
8割以上を狙っていく人用
黒本なんかはもちろんやった上で。
短期で攻略できるとかできないとかはどうでも良くて、本番実戦レベル(駿台だと実際のレベルよりちょっとだけ難しめ)の演習を積む用の問題集です。
関校、那加桜丘校両方に置いておきますので手に取ってみてください。

