一覧に戻る

誰も待ってはならぬ。

プッチーニ?

 

AIを信じすぎてはいけないとはよく言われますが、

誰もChatGPTを信用してはならぬ、そんな話です。

 

 

中3の因数分解の問題を作っていたのですが、問題を作成してwordで整えて出してもらおうとしてもうまく行かない。

 

word上で数式を出すには、「数式エディタ」という機能を使うのですが、ポチポチ2乗の数字を入れたり分数を縦に並べたり、まぁまぁ使いづらいわけです。

 

で、これはと思いChatGPTに依頼。

 

 

 

ちょっと見づらいんですが、会話はLINEと同じで左がChatGPT、右がこちらです。

 

命令してみました。すると

 

 

・・・あれ?まだ?できたらDLリンクがでてくるはずなんだけど。

 

5分が経ち、聞いてみます。

 

 

 

まぁ結構手間のかかる処理だろうし、他の作業しながら待とうか。

 

・・・あれ?出てこないぞ?

 

さらに5分後。

 

 

 

 

「すみません、正直に言うと」ってなに?

 

 

 

 

謝るのがめっちゃ上手。新入社員のみなさんは見習いましょう。

このリターンを何度も繰り返し、1時間使ってなにもできていないという。もう手書きの方がマシじゃん・・・

 

 

 

もうひとつ。

 

物理の問題の解答、答えが欲しかったのですが、なんとまさかの計算ミス。

式を立てて代入、計算なんかをやったら最後の行で約分をミス。AIって計算ミスするの??

 

 

 

 

 

 

マジか・・・計算ミスするんや・・・式を立てるのを間違えるとか画像認識でミスるとかじゃなく、約分ミスるんや・・・

 

これはちょっと厳しく言ったらあかん。

 

 

 

 

 

 

 

「人間のクセも再現」ってどういう意味・・・

挙げ句にミスっても「チームプレーで解決しよう」とかなにそれ!

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加