久々に大物問題集を仕入れました
2025年01月30日
「大学への数学」の、「一対一対応の演習」に続くシリーズです。
「大数」系は、過去、東大・京大・東京医科歯科大・東工大の子がやっていたという記憶があります。超ハイレベルの子たちが日常的にやっていたので、やっぱりいい本なんだと思います。
これこそがベスト!とまでは言いませんが(数学ばっかやってるわけにも行かないし)、土日にやるのにちょうどいい分量ではないかと思います。東大京大東工大国立医医一橋阪大当たりの人はやってみてください。また、チャートやフォーカスゴールドだと(簡単な問題がも多すぎて)大変だという人は、こっちの方が良問に選抜されていて効率がいいと思います。
/////////////////////////////////
問題集・参考書の類いは本屋に行ったら必ず立ち寄ってちょこちょこ追加しているのですが、他にも児童書系とかも追加しています。
そんななか、結構いいチョイスを見せてくれているのがM先生で、
人類学とか経済学とか、人文科学系の良書を買ってきておいてくれています。
ちょっと賢い小学生から高校生まで読める本が増えてきていますので、ぜひ手に取って見てくださいね!開智塾では自習室の読書は「勉強の一環」として推奨しています。