一覧に戻る

不満を感じただけで”いじめ”だと主張する

不満を感じただけで”いじめ”だと主張する…最近の子どもを苦しめる”押し返される経験の不足”という大問題

 

 

「あ、こういう子いる!」と思われた方も多いのではないでしょうか。クラスに1人くらいはいますよね、多分。

 

 

塾でもあります。

 

 

例えば宿題をやってないとき、「…やったけど家に忘れました」みたいな見え透いた嘘はまあかわいいものです。もちろん我々はそんなのは慣れっこなので注意します。この手の「やったけど忘れました」には「じゃあ今電話して持ってきてもらってね」って返答しますのですぐバレます。ほとんどの保護者さまは怒られて良かったと思ってくださるのではないでしょうか。(少なくとも「今の」開智塾の保護者さまはそうであると信じています)

 

 

しかしとんでもない方向へ行くこともゼロではありません。

 

 

怒って帰したあと保護者の方から電話で「子どもが言うことを疑ってかかるってどういうことですか!?」って言われたりすること、まじであるんですよね。「子どもが本当にやったかどうかは問題じゃない。宿題をやっていない証拠もないくせに疑ってかかるのはおかしいんじゃないか?」と。

 

 

実際宿題やってないっしょ、そんなん。それ真に受けて見逃したら塾は死にます。それとも家に行って確かめればいいんですかねぇ…。

 

 

もっとすごいのは「他の勉強をしていたので出来ませんでした」「見ますか?」「これです」と。何週間前にやったか分からないような物を堂々と見せてくる、なんてこともありました。(そもそも他の勉強したことと宿題やってないことは関係ないんですけど)そして本人が主張しているページの次に3ヶ月前の学校の先生のハンコが押してあるんですけど。よくそれ堂々と見せてくるよな、と。なんでそんな言い訳や嘘が通ると思うわけ?

 

 

答は簡単、これまでそれで大人に勝ってきたからです。

 

 

大人が何を言えば引き下がるかを分かってやるんですよね。思いがけずこちらが強く出るとさらに上塗りして「確かめようのない言い訳」を積み重ねてくる。ここまで来るともはや恐怖なんですが、そういう子もいるので本当に学校の先生は大変だよなって思います。もちろんその後の「怒りの親電話」もコンボでついてきます。まあ推して知るべしって感じです。

 

 

長くなりました。

 

 

総じて言えることは「親がきちんと話して分からせよう」とするあまり、単に子どもの土俵に引き込まれてやり込められている経験がバックグラウンドにある可能性が非常に高いと言うことです。

 

 

冒頭のリンクにもあるとおり、子どもは自分の思い通りにならない理不尽さを経験して折り合いをつけることを学ばなければならないと思います。ところが近年は「頭ごなしに怒ってはダメ」「きちんと話して分からせないと自己肯定感が下がる」みたいな話を意識しすぎるあまり、子どもの嘘八百(言葉は悪いですが)にいつまでも同じ土俵でお付き合いしてしまい、時に親のほうが根負けするという「成功体験」を積ませてしまっていることがあるように思います。

 

 

「子どもが泣いて部屋から出てこない」みたいなのも同様です。泣いて部屋に籠もったら親に勝てるって知っているからそうするんです。普通の親からすると「え?部屋に籠もったからって子どものいいなりになるの!?」って思うんですが…。

 

 

 

「問答無用で言うことを聞かせる」ことが出来るのは、今や世の中では親だけになりました。親はどれだけ怒っても次の日にはきちんとご飯を食べさせてくれる、子どもにとって無限に許される存在だからこそ親の問答無用も可能なんです。親が怒ったり時にぶち切れたりしなかったら…非常に困ります。世の中にブチ切れて怒ってくれる人が1人もいないと言うことになってしまうからです。まだ「手を焼いている、困っている」という状況ならましです。いつか必ず改善しますから。理想的なのは小学校のうちに「これやるとうちの親はブチ切れる」というのを分からせておくことです。「これをやったら親に勝てる」の逆ですね。

 

 

ヤバいのは親が無自覚に子どもの味方となってしまっている場合です。とんでもないモンスターの誕生です。学校で怒られた時などに子どもの味方となって乗り込んでいってしまう・・・とかですね。

 

塾でよく見かけるのは「最近暗記テストが連続不合格になっていますけどご様子はどうですか?」というお話をした場合に「あ、それは○○があったからで・・・」などです。僕らはお子さんの監督責任を親に問いたいわけではありません。聞くべき状況があるなら聞いて、そうでないなら一緒に解決への道を探りたいだけです。お子さんのことを言われた際に「親が責められている!」と思う必要なんて全然ありませんよ。たぶん子育てなんてうまく行かないことだらけです。一緒に解決していきましょう。