一覧に戻る

よくできる子の勉強計画

見せてもらいました。現在中2で、塾に来てくれた当時は学年2~30番くらいだったのがぐいぐい順位を上げてついに1桁に入ってきた子です。

 

 

 

 

何がすごいって、まず学校で計画表がないんですよ。

 

 

たいてい期末テストが近くなると学校からテスト範囲表と共に「計画表」ももらって、自分で計画を記入するようになっているんですが、この中学校ではついに計画表そのものが廃止、「計画立てたければ生活ノートにでも書けば?」ってことになってしまったそうです。

 

 

そうするとおそらくみんな「どーせいつも適当に書いている計画だからいいわ」ってやらなくなりそうなもんですが、この子については「これはあかん」と自分で計画表のフォーマットをネットで探して計画を立てたということだそうです。

 

 

偉いですよね。大人でもなかなか自己管理って難しいのですが、大きな目標→中→小と細かく目標ややるべきことを分割して予定を立てています。そして、終わったところを自分で消し込みしています。完璧です。

 

ネットで拾ってきたフォーマットも、きっといろいろあったのでしょうが、「ちょうど良いもの」を探してきています。ここら辺はおそらく経験値でしょうが、「こういう表があったらうまくやれる」というのが自分で分かっているというのもとても大切な勉強の能力です。

 

 

さらにプラスαということで少しアドバイスをしておきましたので、今後さらにバージョンアップしていくことでしょう。こういうことがきちんとできる子って本当に着実に伸びていきます。

 

 

/////////////////////////////////

 

 

予定を立てる際に大切な事は、

 

・いつ何をすべきか分かりやすくする

(たとえば↑の写真のお子さんの例だと、縦線で区切って国語・数学・・・など、欄を決めて書き込むと毎日やる物と1日おきで良い物、何曜日にやらなければならないものなどが見て分かりやすくなります)

 

・マージンを取っておく

(予定がうまく行かなかったときのために修正するタイミングを必ず確保しておく。うまく行ったら遊ぶ時間にしたり他のことをしたりする時間にすればいいのです。)

 

・期限直前3日は空けておく

(ギリギリまで予定を詰めてしまうのは良くないです。実際は予定通り行かない事だってたくさんあるので、必ず期限3日前に全て終わる予定にしておきましょう。)

 

・具体的な数字に落とし込む

(「がんばる」みたいなのは、目標としてはいいのですが予定となると話は別です。国語p53~58とか、具体的な数字を予定表には記入しましょう)

 

 

/////////////////////////////////

忘れ物です@関

 

 

今頃になって「あれ?」って思ったのですが、結構数日置きっぱなしの気がするんですが・・・誰のかわからない弁当箱、どうなっているか怖くて中を開けられません・・・持ち主さん回収をお願いします

 

 

友だち追加