小学生の通知表
2025年10月16日
2人の6年生の通知表です。
ほとんど・・・といっていいと思いますが、◎だらけでステキ☺
先日のオール5中学生もすごいですが。那加桜丘校はちょうど前期期末(2期制)ですごい通知表ラッシュです。
やっぱり来たねー!オール5/大学の選抜入試/関高校テスト結果
各科目3項目ずつという評価軸は中学校と同じなので、5段階評価に置き換えることができます。
◎3つ・・・5
◎2つ○1つ・・・4
◎1つ○2つ~・・・3
という感じですね。参考にしてみてくださいね!
/////////////////////////////////
開智塾では☆制度というものがあって、なにかといいことがあれば☆がもらえるというものなんですが、小学生だと「同じ科目で連続3枚100点」だと☆がもらえたりします。(塾内の壁に書かれています)
そして写真を撮ったのですが保存できてなくて😭
今日は関校の6年生が連続3枚裏表100点を何科目も持ってきてくれました!
同じ科目で連続3回裏表100点って結構高いハードルだと思うんですが、算数や国語、理科と、色んな科目で複数の子が持ってきてくれました。誉めまくりです!\(^_^)/
/////////////////////////////////
「よくできる子」って、言うのは簡単ですが実際には結構孤独だったりします。それが当たり前になっちゃうとなかなか誉められませんし、他の子にはない期待をされたり。点数はもう天井まで来ているので、下がることはあっても上がることはないみたいな。学校に行けば勉強もせず遊んでいる子ばかりがもてはやされていたり、勉強している子は敬遠されたり。そりゃ私立中も人気になるわって。
報われるのは高校、そして大学入試なんですが、それまで何年も孤独な戦いを強いられるので、せめて開智塾では「がんばっている子が誉められる」環境にして行きたいと思っています。テスト以外でも誉めるネタどんどんください!感想文でも作文でもおーいお茶でもなんでもOKです!

