一覧に戻る

中学校の実力テストこれでいいの??

いや、開智塾的にはいいんですが☺

まだ全員返ってきてないんですが、100点が多すぎて。

開智塾は点数を追っかける子の楽園でありたいと思っていますから、存分に切磋琢磨してくださいね。

 

84 100 100 88 83
89 100 88 88 100
88 100 100 97 91
75 66 87 73 58
85 92 97 97 92
74 94 85 86 79
88 96 100 85 92

85 81 81 73 54

92 94 92 100 90
94 95 100 100 96
91 97 98 94 96
89 62 98 78 78
88 100 100 100 100
88 90 96 92 98
86 84 90 88 88

 

こういう状況って、多分外から見たらめちゃくちゃ殺伐としてると思われるんだろうな~。実際は点数がいい学年ほど和気藹々(わきあいあい)、なかよしだったりします。授業中も賑やかだし、ちょっとミスるとすぐ指摘してきてうるせえ笑(いや、ありがたいですホント)

 

 

受験は団体戦ですから。仲はいいけど点数は競ってるってのが理想です。全員いいところ行きますよ。

 

 

成績が良い子って学校では不遇だったりするんで、まだまだ色んな世界があるってこと、開智塾に来て是非体験してください。「話が合う子たちと毎日しゃべって勉強出来るってこんなに楽しいんだ」って思えると思います。

 

 

/////////////////////////////////

 

 

本音を言うと、中学校のテストって満点が500点しかないので、480点とかのあたりで勝った負けたってやってるのをみるとちょっと気の毒なんですよね。そこでの点差って、たとえば計算ミスが-2なのか-1なのかくらいの違いだったりするわけです。

 

 

そこで勝った負けたって楽しんでる分にはいいんですが、数点差で負けたのが何回か続くと「最近成績がいまいちで・・・」って悩んじゃう子とか出てくるので、そういうのがちょっとかわいそうです。

 

 

470点越えたら、是非勉強以外にもどんどん視野を広げてください。もちろん塾として言っておきますが、それらを勉強に結びつけるように「頭を使って」楽しんでください。

 

たとえば家族で旅行に行ったときも、行き先の人口を調べたり街の様子を観察したり、どうしたらこの街が発展するのかとか考えてみてください。データなんてwikipediaですぐ調べられますから。そして肌身で実感して帰ってきてください。そしてどう思ったか教えてください。そう言うの聞くの大好きです。

 

 

たとえば音楽や美術も、その作品や作家の国や時代背景を調べてください。何が起こっていて何を訴えたかったのか。美術館なら絵の一つ一つに時代や、場合によっては学芸員の解説がついています。音楽ならパンフレットにいろいろ書いてあります。高尚な芸術でなくとも構いません。ロックやアイドルのライブでも全然OKです。この人達は何がスゴいのか。なぜ売れたのか。自分はなにに惹かれているのか。その魅力を教えてください。そう言うの聞くの大好きです。

 

 

五月雨をあつめてはやし最上川

 

芭蕉の有名な句ですが、実際に最上川を見たことがあるのとないのとでは実感が全然違います。おそらく岐阜の人で実際に最上川を見たことがある人はほとんどいないと思うのですが、みなさんは知識があるのでひょんなことで近くに行ったら「あ、最上川一応見てみるか」ってなるわけです。芭蕉の句を知らなかったら気にもしませんよね。人生ってそうやって豊かになっていくんじゃないでしょうか。

 

 

こういう視点は、ゆくゆく「自分が何をしたいのか」につながってきます。もちろん入試の点数にもつながってきます。

 

 

 

友だち追加