一覧に戻る

連休に入ります。連休にやってみたいいくつかのこと。

開智塾は4/29(月)~5/7(火)まで9連休になります。

 

 

社会人になってからこんな長い休みを経験した事がない・・・なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

さて、せっかく?なので、連休に「こんな事をやってみては?」をいくつか。絶対やらなければいけないことから、ちょっとした勉強のきっかけまでいろいろ。

 

小学生編

 

まず、勉強は必ず毎日やりましょう。家族でお出かけやお泊まりなんてタイミングだとちょっと大変かもしれませんが、せめてそれ以外の時は普段と同じくらいの時間(を目指して)勉強しましょう。良いか悪いかともかくとして、きちんとやっている人もいるので、やらないと差になってしまいます。普段努力をしているなら、それを無駄にしないための努力もまた必要です。習慣とはそういうものですよね。

 

GW明けに全国模試を用意しています。毎年、「GWでも勉強のことを忘れないでね」というメッセージです。僕たちは勉強を、何か特別な努力を要するものとは思っていません。ご飯を食べたりする事と同じ「習慣」と思っています。習慣にするには「連休くらいはゆっくり遊ばせてあげたい」とばかり思わず、「連休でもきちんとやらなければいけない事をやれたぞ」という経験をさせてあげることもまた大切だと思います。

 

家族でお出かけするときに、行き先までの道順をシミュレーションさせてみてください。学校で使っている地図帳で十分です。きちんと国道などが載っているはずです。で、ご家族独自の条件付けをしていくと、より難度が上がります。例えば「うちはSAではなくPAを使う(空いてるから!)」とか、「お昼ご飯をいつも○○市で食べる」とか。地図上での道のりは、道に沿って糸を置いていくことで測ることが出来ます。縮尺の勉強になりますね(ただし縮尺の計算をするには比の知識が必要なので、現段階ではどの学年でもちょっと難しいでしょう)。道のりは教えてあげるとして、かかる時間なども距離速さ時間の計算で求めることが出来ます。渋滞がなければ高速で時速60キロ計算、一般道で時速30キロ計算。高速での渋滞は1キロ5分を見込むとだいたい当たると思います(経験値なので検証してみてください!)。クルマに乗ったらナビで答え合わせですね。ルートをたどるだけなら結構当たると思いますので、到着時間や2時間ごとの休憩なども考えていく方が面白いと思います。

 

行った先で、地元の人が行くようなスーパーに立ち寄って地域の文化を見てみるのも面白いです。特に海が近いところに行くと、岐阜ではちょっとお目にかからないような食材があったりします。流通が巨大化していますから98%くらいは同じですけどね。地酒ばかり見ていないで、魚介コーナーや漬物、お惣菜コーナーなどもぜひ。「こ、こんなもん食べるの?」というものや、お盆や年末年始にはその地域特有の謎お飾りなどにも出会えます。あとは方言なんかも楽しいですよね。・・・例えば近隣で言うと、福井県での食材や方言に触れたところで受験にはほとんど役には立ちません。でも、こういう経験の一つ一つが教養になるし、勉強への興味やバックグラウンドへとつながっていきます。

 

お出かけしなくとも、家で出来ることもあります。ちょっと普段だとみないかな?という「疲れる系」の番組を見てみるのも乙です。例えばこんなん↓

NHKスペシャル「人体」

再放送などやってたりしますのでぜひ。最新の人体知識、超美麗な特殊映像やCG、5.1chサラウンド。さすが、巨額の受信料を(略

 

親はせっかくですからお休みしたいタイミングですけど、子どもは休ませる必要はないと思います。いつもと違った学びがあればいいなと。そこは何も親が必要以上にお膳立てする必要はありません。ちょっとした工夫で、子ども自身に何かをさせることはいくらでも出来ます。余分にお金を使う必要はありません。ですよね?

 

 

中高生編

 

中高生は、がっつり勉強の話をしておきます。まず中学生は、上記小学生と同じく全国模試がありますので昨年度の勉強をしっかりしておいてください。高校生も連休明けに模試やら実テやら、そらもう楽しいイベントが学校ごとに企画されていますよね。そのための勉強をしっかりしましょう。で、ここは絶対に苦手分野の克服をするべきです。

 

苦手分野は、中学生ならなおさら、高校生でもこれだけの時間があれば1~2単元バッチリ勉強出来ます。一つの単元にしっかり向き合ってやる機会ってなかなかないですよ。その際には、苦手分野ならぜひ「1から」やりましょう。人間、苦手となるとついつい細かいところから目を背けがちになるものです。1つ一つの事を「初めて学ぶつもりで」ぜひ取り組んでみてください。そこが大切です。教科書を読むレベルからです。問題集を基礎→定期テストレベル→公立高入試レベル(高校生はセンターレベル)までそろえて、一つの単元を集中して取り組んでみてください。必ず数日あればレベルアップ出来ます。もし仮に分からない問題があったらメールしてください。(メールを見たら)解説返信します。面倒になったら連休明けですが笑

 

問題集なんて、塾の月謝に比べたら安いもんです(おい)。一つの単元を複数冊の問題集で訓練。暗記傾向の高い科目ほど有効です。

 

あと、これはもしできたらのお願いですが、お出かけする機会があったらぜひ教科書に出てくるようなものを写真に撮ってきてください。プリントして後輩の皆さんの役に立てていきたいです。お願いします!

 

というわけで、せっかくのお休みですから、何かテーマを決めて過ごしてください。

 

・・・僕のテーマは、「休みの終わりを考えて悲しくならない」です。(´ω`)トホー