一覧に戻る

文系と理系の選択について

理系信仰・・・この業界ではよく使われる用語です。

 

 

 

とにかく理系、理系であれば将来安心!みたいな方もたまにいらっしゃいますので、そうではないですよという話です。

 

 

 

理系になれば就職が安心というのは今はあまりありません。「研究室→大企業直行」的な教授コネクションみたいなのは、大学院進学率が上がった今ほぼなくなってきました。大学院を出ても普通に就職活動をします。今は売り手市場(学生が少ない)のでなんとかなりますが、何かあって一気に就職が厳しくなると、院卒でも普通に落とされるようになるでしょう。

 

 

 

特に国公立大の理系において、大学院進学率は6割以上、旧帝大以上になるとほぼ100%近くが大学院に行くと思います。もうこれは30年以上まえからそんなもんです。つまり、理系の院卒が珍しくないということです。だからといって行かない選択肢もないので、研究職として働くにはそれなりに大学or大学院のレベルも問われるということは覚悟しておきましょう。

 

 

 

 

ちなみに理系で院進せず4年で就職活動をする子もごくわずかにいますが、文系の子たちと同じ枠になります。研究職として芽が出なさそうとか、この大学のレベルの大学院じゃなぁ、、、ってことなら、別にそれはそれでアリですね。文系と一緒に就活するとなると後は大学名での勝負なので、理系なのに大学で遊びまくった子は普通に就活しても良いと思います。

 

 

 

/////////////////////////////////

 

 

 

ところで、たまに聞くのが「営業とか向いてないんで理系で研究職とか資格系の仕事がいいかな」という話です。これは大きな勘違いですよ。理系の方はもちろんおわかりかと思いますが、コミュ力は理系だろうが必要です。特に理系の研究室は小さな村社会であることが多いですので、非常に濃密な人間関係でうまくわたりあっていく力が必要とされます。そして研究者として大学で生きていくには、研究成果をプレゼンして科研費を引っ張ってくる力が必要になります。(科研費ってなに?という方はこちら)要するに「金を出して研究を進めさせたい」と他人に思わせる力が必要です。一般企業ならなおさら、「これは金になるのか?」が問われます。企業の研究所とて組織です。スキルだけではどうにもならない部分があるのも事実です。

 

 

 

大学入試に関して言えば、このあたりを非常に意識して入試改革が行われています。総合型選抜が国公立大学でも広がっているのもこれとは無縁ではないでしょう。

 

 

 

就職の目標を「食いっぱぐれがない」の1点に絞れば、医療系かつ公務員が最強だと思います。

 

 

 

あくまでも自己責任でお願いします_(._.)_

 

 

2年前に投稿した物ですが参考までに。

https://kaichijuku.jp/blog02/post-14011/

 

 

 

友だち追加