一覧に戻る

連休が終わりました

塾的には1wの大型連休(NHK的に言うと)が終わりました。

 

 

連休中にも結構たくさんの質問をいただきました。

 

 

ほとんどの質問にリアルタイムで返せたので良かったです。何もする事がないおじさんの力を知らしめました。

 

 

 

/////////////////////////////////

 

 

勉強は、どんな賢い子でも分からない問題や出来ない問題(暗記や読解なども含め)にぶちあたります。小中学生の段階だとなおさら、ほとんど同じところでみんな躓(つまず)きます。

 

 

 

デキル子とそうでない子の差は、その先です。

 

 

一番いいのは、出来るようになるためなら何でもする子。塾や学校で先生に聞くとかが手っ取り早いし的確ですよね。そしてさっさと分かるようにして、その練習に時間を使うこと。この連休中も一番質問してきた子は上位で岐高に入った子でした。

 

 

 

子どもからすれば、「質問する」って結構ハードルが高いです。会社でもそうですよね。「分からないことがあったらすぐ聞けよ?」と言っておいてもなかなか聞けない子も多いです。何かトラブルがあったりしても自分で解決しようとしがちじゃないですか。本当は上司にすぐ報告、指示を受けるが最適解だと分かっていてもなかなかできない。同じような話です。

 

 

ここが大きな壁/////////////////////////////////

 

 

次は、家で親に聞く。でもこれって、↑の一番いい方法のためのハードルを越えられる子と圧倒的な差になります。解決のためには何でもする子との意識差がとてつもなく大きいのと、親の対処に限界があるからです。参考書なり使って自分で調べる(つもりになる)のも大して変わりません。(最上位クラスならそれでも全然いけますが)

 

 

最悪なのは友達に教えてもらうパターンで、出来るようにならないばかりか他人の時間まで奪うので駄目です。塾で教え合いを禁止しているのはそのためです。(まぁでも100%目が届くわけじゃないので、、、教えあうのって学年によりますので、あぁ成績が伸びない学年ってこうだよなぁって、教え合うのを見るといつも思います。注意しますけどね。)

 

 

 

やってこない、分からないのを放置するのはこの際論外ということで。

 

 

 

というわけで、参考書みたりして四苦八苦するのは勉強としては非効率ですよ、という話でした。連休が終われば全国模試・中間テストと続きます。頑張りましょう!

 

 

 

友だち追加