一覧に戻る

小学生の英検の有効性

とりあえず結論から言いますと、大学入試レベルで何とかなるのは準1級からです。2級で共テ7割くらい?準1級で8割~9割くらいのイメージでしょうか。大学入試で加点要素になる(大学もある)のは準1級からです。

 

 

 

今、塾には中2で準1級とりましたって言う子がいるので、将来が楽しみですね。

 

 

 

さて、本題は小学生の英検です。「過信しないでくださいね」という主旨で書きます。

 

 

 

たまーに「うち、5年生でもう4級(中2レベル)持ってるので英語は得意です」という話があったりするのですが、そのような小学生に中1のテストをやらせてみて90点取れる子を見たことがないのです。

 

 

 

なぜこんなことが起こるかというと、英検は選択肢問題ばかりでほとんど書けなくても繰り返し見たり聞いたりしているとだいたい点が取れてしまうからです。しかも英検は合格ラインが意外に低く7割程度なので、例えば5級(中1程度)の英語力の子が中2の文法を知らずに4級(中2程度)を受けても、中1の知識だけで5~6割くらい取れてしまい、後は運で7割クリアしてしまうということが頻繁に起こるんです。ですので「3級(以下)を持っています」という小学生のお話は、基本全くあてにしていません。そんな子でも塾ではアルファベットやヘボン式ローマ字から勉強をスタートします。たいていの子がちゃんと書けません。まぁそんなもんです。

 

 

 

もちろんこれをもって英検を無駄とはいいません。小学生の内からやっていく事自体はよいことです。ベネッセ英語教室やECCとかでやっていて英検の級が取れるなら、小学校のうちはそのまま続けて行けば良いと思います。

 

 

 

ただし、どうしても英語は覚えて書けるという能力が必要になります。文法の細かいところや単語力が必要になります。小学生の英検メインの勉強(と、英会話系)は、この辺りがどうしても弱いです。たくさんの単語や文章をきちんと読み書きできるのかを気をつけて勉強してくださいね。というわけで、塾の英語は読み書き中心で、きちんと点になると言うことを目指しています。

 

 

 

「うち、小5でもう4級もってるんで」と得意げなお母さんをよそに、お子さんがアルファベットを全部書けなかったことなんぞ思い出しながら書いてみました。中学校高校のテストで点を取るって全然別の話なのですよ。

 

 

 

友だち追加