一覧に戻る

青山学院大学谷口教授と語る会&補足を少々。

2023/03/15@関校,16@那加桜丘校において、青山学院大学法学部ヒューマンライツ学科谷口洋幸教授と語る会を実施しました。

 

 

@関校での様子

 

 

 

 

 

@那加桜丘校での様子

 

 

 

のべ100名以上の方にご出席いただいたと思います。外部の方やオンライン参加の偉い方々までいらっしゃいました。

 

 

 

ご専門が「多様性、LGBTQ+、人権、国際法」といった領域なのでちょっと難しいかなと思ったのですが、学校で習った言葉も多いようで「人権週間で聞いた~」という声もあり、谷口教授も驚いていらっしゃいました。

 

 

 

 

前半はLGBTQ+をメインに、人権についての簡単な解説。後半はトーク中心に谷口教授の半生をお伺いできました。

 

 

 

まとめ。

The Universal Declarations of Human Rights → 世界人権宣言の訳の件。

人権の概念で大切な事、2つありますよ。※

高校までの勉強(など、既知の分野)をどんどん疑って追及していくのが大学の勉強になるよ。

とはいえ、高校までの勉強をしっかりやっておかないと大学に行くと苦労するぞ。

何かに疑問を持ったりする人は研究者に向いているかもしれない。

外国で銃を突きつけられ金がないと言って助かった場合もある(が、そもそもそういうところには行かないよう情報収集しよう)。

 

 

 

個人的に教授へ質問とか、「一緒に写真を撮って!」(←?)とか、名刺をもらったりとか、おしゃランとか、みなさんの関心の高さが伺えてとても良かったです。正直驚きました。本当にやって良かったです。

 

 

 

(こういうエラい人って、名刺くれますからもらった方がいいですよ。)

 

 

 

※人権について「大切な2つのこと」とおっしゃっていた内容を補足しておきます。

 

1つめは、「人権は全ての人に生まれながらに備わっている恒久的な権利」。これは分かりやすいところではあると思います。

 

もう一つが難しい所でした。

 

 

 

中世、絶対王政期には王様が人や土地を支配していました。全て王様のいいなりで、王様の気に食わない人は処刑!とか普通にありました。と言うのも、王様は(当時のキリスト教世界では)神から権力を与えられた人(ということになっている)だったので、一般人が逆らうなんてとんでもない事でした。だって神みたいなもんだし。こういう構図って日本でも同じですね。

 

 

しかしそんな邪知暴虐の王に耐えられなくなった人々が、神さまの力を帯びた王様と闘うために持ち出した新しい考え方が「人権」です。「神がどうこう言おうが、我々は生まれながらに人権があるんだ!」って感じですね。

 

 

で、革命がバンバン起こって王様は処刑されます。もちろんいろいろ紆余曲折はあるんですが、ここら辺が中学校で習う「清教徒革命」とか「フランス革命」のあたりですね。

 

 

で、人々は王様を倒して人民のための政府を作ります。

 

 

この政府は何のためにあるのか。ここが、谷口教授の言う2つめの大切な所です。

 

 

政府は、国民の人権を守る義務を持っている。というか、そのために政府を作ったのだ。人間が人権(権利)を持っているのに対し、政府は義務を負っている(社会契約説)。

 

 

人々は、自らの人権がキチンと守られるよう政府に要求するのは当然だし、政府が国民の人権を奪っていないか監視するのも当たり前だし、人々は自分たちの人権がキチンと保護されているか常に考え続けなければならない。

 

 

 

ということです。

 

 

 

「みんな違ってみんないい」とか言ってる場合じゃないぞ。放置すんじゃないぞ、っていう。

 

 

 

自ら動き続けないと人権ってすぐいい加減なものになってしまう。守り続け、考え続けなければならない。そんな考え方です。

 

 

 

そして、いまLGBTQ+に注目が集まっている。守られるべき人権がおろそかにされていないか?ただ好きになる人が違うだけで、ただ自分は男性か女性かの認識が人と違うだけで、本来守られるべき人権が、守られることなく放置されているんじゃないか?と。

 

 

 

さて、人権とはなんぞや。これははっきり明文化されて規定されています。

 

 

世界人権宣言テキスト | 国連広報センター (unic.or.jp)

 

 

 

世界人権宣言は、何かの思想でも何でもなく、教科書にも出てくる「世界共通の普遍的な当然の」ことが書かれています。(日本だと人権=活動家のイメージがあって良くないですよね・・・)

 

 

 

法の下の平等が明記されており、法とはすなわち国家ですので、国家に当然に人権を保護する義務が生じるわけです。(解釈が違ったらすみません)

 

 

 

世界人権宣言については中2、中3あたりで習います。

 

 

 

さて、「差別するのも自由だろ!」みたいなことも一部には言う人がいますが、これには谷口教授もはっきり「NO」と答えてくださっています。

 

 

 

「差別するとか、誰かを見て怖いと思ったりだとか、そういう感情を持つことはある意味仕方がないこと。なくしていきたいが、今すぐなくせと言っても難しい。でも、それを表に出して攻撃していいかといったら全く別問題。『世界人権宣言の第30条』にはっきり書いてあります」

 

 

 

第三十条
この宣言のいかなる規定も、いずれかの国、集団又は個人に対して、この宣言に掲げる権利及び自由の破壊を目的とする活動に従事し、又はそのような目的を有する行為を行う権利を認めるものと解釈してはならない。

 

 

つまり、他人の権利を破壊するようなものは権利とは言えないということです。これが世界人権宣言の最後に明記されています。

 

 

私たちは日本の国内法はもちろんのこと、国連決議による「世界人権宣言」の元にあります。

 

 

法務省:世界人権宣言 (moj.go.jp)

 

 

守って当たり前の話なんですね。

 

 

 

 

ここからは個人的な話。

 

 

 

谷口くんとは、会うのはもう15年ぶりくらいです。高校卒業して以来・・・とまでは言いませんが、特に岐阜から離れてしまった人とは会う機会もほとんどなく。

 

 

 

でも、僕個人からすれば、自分の人生に大きな影響を及ぼしてくれた1人です。良いことの影響の方が少ないですが笑

 

 

 

高校では多くの人からたくさんの影響を受けました。大学より遥かに高校での影響の方が大きかったくらいです。大学は遊んでただけなのでしゃーないですが。

 

 

 

この歳になると、またこうして会うことが出来るかどうか、ひょっとしてもう二度と会えないかもしれないということをなんとなく予感したりするものです。もちろんまた会いたいですが、握手&ハグして別れました。

 

2023.03.21一部不適切な表現がありましたので修正しました。申し訳ありません。

 

友だち追加