『やったけど結果が出なかった…(´;д;`)ウッ』
2020年12月07日
テスト後になるとよくある話ですが、とりあえず単刀直入に結論を言うと、「やったけど結果が出なかった」と言っている子はほとんど「やった内に入らない」パターンばかりです。
例えば、
・テスト前2~3週間、2~3時間勉強した
・直前数日間、6時間勉強した
とかは、まぁ直前頑張っただけやんってのもありますし、そうでなくとも絶対的な勉強量が足りません。
平日3時間、土日は×2、これを半年続けてから言いましょう。
例えば極端な話、今20代後半~30代あたりの子(子じゃないか。。。)が中学生の時、地理の教科書で学んだのは日本国内なら東京、福岡、岩手。外国ならフランス、アメリカ、インドネシア。これだけでした。すごいですよね。ドイツもイギリスも、大阪も何もやってない。3年間じつに「話し合ってみよう」「考えてみよう」「まとめてみよう」「発表してみよう」ばっかでした。
1日1時間は勉強しよう!なんて言われて、学校の宿題は0(これは今も同じか)です。
もう、歴史的に不幸な世代ですよね。
で、そこから10~15年経ち、教科書改訂の度に内容は厚くなっていきました。話を元に戻すと、現在の教科書内容では、教科書を抑えるだけで1日3時間程度の勉強は必要です。デキル子でもそれくらいやらないと全科目を網羅できません。
多いですか?
1日24時間のうち、3時間を割くのがたいへんな人は明らかに時間繰りが間違っています。もしくはプロスポーツを目指す人。普通の人は3時間勉強時間を割くことは可能です。やりましょう。
それを半年くらい続けて、ようやく「やったことが結果に出るか!?」という話になります。マジですよ。トップクラスを走っている子は、これをずーーーーーっとやっています。もう習慣なのでたいへんでも何でもありません。
効率的な勉強なんてありませんし、動画を見ているだけで上がると言うこともありません。自分で手を動かして、分からない所は自分で聞きにいって、分かるまで何度もトライして…ってやってたら3時間くらいかかりますよ。社会も、きちんとノートにまとめましょう。
最後に、最近ノートまとめを始めた子のノートを載せておきます。こうして、スタートを切る子がどんどん出てくるってのが大切だと思います。
※ちゃんと継続できるよう、定期的に見せてもらう予定です
まとめる際には、「教科書のみに限定」「太字…解説細字をまとめる(箇条書きでOK)」「本文の周りの絵、図表もできるだけ手書きで写す」ことを話しています。色はたくさん使って楽しくやりましょう!と。(え~好きじゃない。。って言ってましたが。。。)
でも上手にまとめてありますよ😄