一覧に戻る

とある中3生のノート/中3生この時期の社会の勉強

 

 

中3男子くんのノートまとめです。

点数は割と取っているのですが(合計430くらい)、社会が苦手です。というか多分嫌いです笑

 

 

で、ノートにまとめてみることをアドバイスして見せてくれました。

 

色が1色で素っ気ないですが、よく見ると上から下までよくまとまっています。流れもつかめていて、これが自作だろうが何かを模写したものだろうが、いずれにせよ慣れて来たら社会も得意になっていくのではないでしょうか。

 

 

実は社会で効率よく点数を取るというのはとても大事な事で、将来とても重要になってくるスキルだと思います。というのも、ノートまとめをきちんと出来るには

 

 

・内容を重要度によって峻別する能力。

・全体像を把握して、ノート1枚にうまく収める構成力。

・あとで思い出して推敲する能力。

 

などなどが必要になってきます。暗記にはいろいろな方法があるでしょうが、暗記出来て合格できる点を取るだけではなく、こういうところで事務処理能力(といっていいのか分かりませんが)を培うことも出来たりするわけです。

 

 

中3生で社会で苦労している人へのアドバイスです。

 

 

・歴史、地理、公民、いずれも、「5日で1単元を完璧にする」というスケジュール感を持ってください。どんな単元も、5日で完璧になります。

 

・1日目には、教科書のみを使ってノートまとめをします。きれいである必要はありません。大切なのは継続できることです。色を使いたい人はたくさん使えばいいし、箇条書きがよければそれでもいい。パソコンは悪くないのですがお薦めしません。youtubeの誘惑が待っています笑

 

・1単元でノート見開き2ページとしてください。それ以上は無駄な情報が多すぎです。太字と細字の区別はしましょう。太字には必ず説明をつけてください。教科書に細字で説明があります。丸写しよりは出来れば自分でまとめてください。図表も手書きしましょう。簡単で結構です。

 

・歴史なら後ろの時代からやるのがお薦めです。本来は前からやりたいところですが、継続出来るか不安なことと、後ろに行くほど出題頻度が高いからです。地理ならアメリカや中国、ヨーロッパが優先ですね。日本国内は工業地帯を中心に。

 

・公民は自分なりにゴロを作るみたいなのをやりましょう。買ってきたゴロ合わせ本でも良いですが、やはり自分で作った方がよい。

 

・まとめたら覚えましょう。自分で苦手だと思うところは中3なら分かると思いますので、そこを中心に。

 

・2日目、3日目は定期テストレベルの問題集を中心に、1日目にまとめた単元をやりましょう。他を単元はやらないのがコツです。記憶が混ざったら本末転倒ですからね。本屋なら「教科書ワーク」などの教科書準拠の本に絞ってください。岐阜なら東京書籍ですね。

 

・問題集で出来なかったことは、1日目に作ったまとめの中に必ず記載してください。このときに覚えてください。書くだけでは意味がありません。得意な人は書きながら覚えています。直しながら覚えています。これはアプリオリに真です。

 

・4~5日目には、入試問題を中心に問題を解いてください。出来れば単元ごとにまとまっているのが望ましいですが、特に社会の場合はそう言うものは数が少ないです。塾にある全国入試問題正解(分厚いやつ)の中から該当の単元を拾ってきてだーっとやりましょう。

 

・問題をやるときに、何がキーワードになって答えを導くのか考えましょう。ほとんどのワードは、答えにたどりつくための重要なキーワードが問題文に隠されています。問題をたくさんやることによって、同じような聞き方をしてくるとか、同じワードが入っているという特徴に気づければしめたものです。「武士の法律」→「御成敗式目」みたいな感じですね。

 

・これで5日完成です。ちなみに江戸は前期後期で2回に分けた方が良いでしょう。明治以降も何回かに分けた方が良い(大きな戦争ごと)と思います。

・この調子でやっていくと、全ての単元をガッツリやっても2~3ヶ月くらいで終わります。苦手な単元をやるだけなら1ヶ月もあればかなりいけるでしょう。そして、これも重要ですが、これを常時繰り返していく必要があります。1度だけではせいぜい記憶は70%くらいだと思います。中1~2生のみなさんは、テスト前に焦ってやるのではなく普段からやり続けてください。暗記系の科目はテスト直前では不可能ですよ。

 

 

 

友だち追加