一覧に戻る

将来の夢がない子の進路選択

「将来の夢はなに?」「夢に向かって、どういう進路があるか調べてみましょう!」

 

 

 

というのが進路指導ではよくあるのですが、いや、これはこれでいいのですが、「夢がない」というのもまたよくある話で。

 

 

 

「将来難病を背負った人を助けたい!医者になりたい!」というわかり易いストーリーが王道ですが、別にそんなんなくてもいいんです。というかほとんどの人は子どもの時の夢とは関係なしに生きています。

 

 

 

学校の進路指導は「将来医者になりたい。だから医学部目指します」とでも書いておくとして、さて本当に特に夢がない場合はどうすればいいかが本題です。

 

 

 

こういう場合、ちょっと切り口を変えて聞いてみます。「将来どこに住みたい?日本?海外?」「東京?大阪?名古屋?岐阜?」「都会?田舎?」ここまで聞いて「いや、マジでどこでもいいです」という子はまずいません笑。住むエリアのイメージが出来ると、ある程度企業規模が決まってきますよね。これは進路選択においてはおおきなポイントです。都会で働きたいなら大企業という選択肢がわかり易いですし、それならいい大学に行った方がいいに決まっています。大企業のエリア採用というてもありますし。で、東京の企業で働きたいなら東京の大学が、大阪の企業で働きたいなら大阪の大学が有利でしょうし(就活など諸々)、地方ならその地方のトップ大学が圧倒的有利でしょう。もちろん愛知の企業で働くのに東大とかでも全然OKですが。

 

 

 

あとは趣味とかも大切ですね。趣味を職業にしたいのか、そうじゃないのか。趣味を職業にしたいなら「じゃ、夢はそれだね。そのためには・・・」と話がつながります。趣味を夢とは別だと考えている子って結構多いんです。でもちゃんと勉強した子は、夢がそのまま進学の目標になるってことは結構あります。もし趣味を極めたいならこういう学部があるよ。いやいや、そこまでのスキルはない?なら自分でやるのではなく、研究対象にしたら?こんな学部でこんな研究やってるよと話が出来ます※。また、「趣味を職業や勉強にはしたくない」ならそれはそれで強いですね。だって「趣味さえ続けていけるなら、他はまぁなんでもいい」って事ですから。んなら、安定した大企業とか公務員になった方がいいね。

 

(※例えばアニメ(ファッションと置き換えてもいい)をカルチャーとして研究対象にしたいなら社会学部や文学部、東大や一橋、名大とかでもOKです。アニメ産業というビジネスを研究したいなら商学部とか経済学部、CGがなんたらなら工学部とか。本人が知らないだけでいくらでも大学で勉強する切り口はあるものです。それを中学~高校3年間かけて探せばいいです。ただし専門学校は薦めません。それを上回ることを大学で研究している場合がほとんどですので、専門学校じゃ絶対に勝てませんから。)

 

 

もし「別に大学で研究したいわけじゃない」ということなら、大学の学部は適当に法学部とか経済学部とかでも行っとけばいい話です。就活や将来の生活に少なからず役立つでしょうし、大学での勉強はほどほどきちんとやっといて趣味に没頭すればいい話です(という時に、法学部や経済学部は人数が多いのでテストとかレポートとかがやりやすいんです)。

 

 

 

ちょっと気をつけたいのが理系です。例えば高校でちょっと数学が得意だからって大学で理学部数学科に行くとマジモンの天才がいて大変な目に遭ったりします。ロボットがやりたいから工学部機械工学科!・・・に進学したはいいけど、ここではヒト型じゃなくてネコ型ロボット(ドラえもん・・・じゃなくてAIBO的な)ですとか、介護用ロボットです、産業ロボットです、などなどまだまだ山ほどありますよね。「将来安泰だから」って医学部にいくと、おいおい勤務医になったら36時間勤務とかなんだけど!みたいなことになったり、「行ってみたら結構違った」という話は枚挙に暇がありません。事前によく調べておく必要があります。とはいえ、大学院から他の大学へ移るという手もありますけど、この辺の話はまたいずれ。

 

 

 

ともあれ、とりあえず方針を決めてしまう必要はまだまだ全然なくて、なんならただ偏差値で大学を決めてもいいわけで、困ったらぜひ相談してくださいね。

 

 

 

友だち追加