一覧に戻る

勉強に楽しさは必要か

 

 

1 作られた楽しさであればなくてもよい。

2 勉強に効果がある楽しさは自ら作り出した楽しさのみである。

3 楽しいから勉強するのではなく、勉強の中で楽しさを見つけていく事が出来るようになるとよい。

4 したがって勉強の中のたのしさは学問的である必要はなく、偏差値や順位が上がることでもよいし、日記みたいなものを埋めていくことでも、きれいなノート作りでもよい。

5 勉強について最善の方法は長続きする方法である。

 

 

ヴィトゲンシュタインみたいになってしまっていますが、羅列するとこんな感じです。

 

 

国立大学を目指すようになりたかったら、楽しいからやる、楽しさを与えてもらう・・・ではとても長続きしません。小学生の英語教室を見ると分かると思います。小学生の間ずっと英語やっていたのに中学生になって伸びない子って実はたくさんいまして、小学生の時に楽しいだけで細かいところをいい加減にして来ているので、中学高校の受験英語に対応出来ないんですね。教える側が分かってそう言うところみてあげられればいいのですが。小学生で何年も英語をやっていて中学で60~80点くらいしか取れないっていうのは大抵そんな感じです。

 

 

 

結局勉強で大切な事は楽しいことでも興味でもなく、やらなきゃいけない義務をキチンと果たせる人間になるか。ひいては、将来いやでもキチンと働ける人間になるかと言うことだと思います。大学受験ももちろんそうですが、大人になって働くとき大切なのは自分で楽しさを見つけることですよね。それが出来なくとも毎日キチンと果たすべき役割を果たす。そしてそこからさらに前向きになっていく。そういうことを学ぶ機会だと思います。

 

 

 

蛇足ですが、「なるほどなるほどー」と思える方は内田樹(うちだたつる)信者にすぐなれます笑 僕は実はそれほど好きではありませんが。言ってることは嫌いじゃないんですが、本が・・・。