一覧に戻る

大学で学んでおいてよかった学問

  1. 大学では、自分の学部専攻に関わらず、いろいろな勉強ができます。(大きな大学ほど幅が広い)

 

 

その中で、「これはよかった」というランキングがありましたので紹介します。マイナビ調べなのでどこまでホントか疑わしいですが笑、まあそんなにはずしてないでしょう。

 

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/24612

 

簿記は全くやらなかったので、社会人になって最初の6月試験で日商3級を取らされました。借方貸方の意味が分からないところから1ヶ月の働きながらの独学で死ぬかと思いました。

 

 

あと、これから絶対必要なのは統計学です。今は入試にほぼ必要ないですが、現中1の世代から高校数学で必須単元になることが決まっています。コンピュータ時代に日本が出遅れた理由の一つです。ちゃんとやった方がいいでしょう。

 

語学は言わずもがな。なぜか1限設定ばっかで辛かった記憶が…。Ich liebe dich しか覚えてない。ちゃんとやろうね。現役生。

 

個人的には哲学ですね。完全に人生観というか、世界観がかわりました。また、議論の土台を磨かせてもらいました。結局専攻が哲学になって、フーコーのあたりの構造主義やソシュール周りの言語学ばっかやっでしました。教育学部なのにね。

 

 

あ、これも社会人になって社員教育で学びましたが、お金関係も知っておくべきです。知らないと生涯で何百万、何千万損しますよ。ま、その無知の人のおかげでIT企業はボロ儲け出来るんですけどね。だってふつうに考えておかしいじゃないですか。汗水垂らして働く人が作ったものの写真を張り付けるだけで何億も稼ぐって。で、どんどん安売り競争させられて、どんな思いを込めても1円高いだけで見向きもされないで潰れていく。おかしいですよそんな世の中。

 

 

でもね、昨日小六クラスでこんな話をしました。

 

「NHKでさ、プロフェッショナルって番組があって、先端0.2ミリみたいなのを作る職人さんがいるのさ。」

 

「ところが、そのレベルの職人は日本に1人しかいないその人のおかげでたくさんの人が救われて、医者からも神と呼ばれている」

 

 

「すげー」

 

 

「ところが、そのレベルの職人は日本に1人しかいない。」

 

 

って言ったら、小六の子、なんて言ったと思います?

 

 

「後継者育てないとやばいやん!」

 

 

この発想が即時出てくるの、すごいですよ。すごい成長です。この子、小4から通ってくれてて、全然勉強なんか好きじゃなくて宿題もままならなかったんだけど、今回の模試ではなんと国算2科目部門塾内1位!

 

これには本人大喜び、他の子は…正直絶句でしたね。やべえ、やられた!って。

 

 

 

でも、毎回きちんと宿題や全○やるようになってましたし、授業内容もよく理解してくれるように「成長しました」。わからなかったら質問もしてくれますし、ホントに驚くとともに、ホントにうれしかったです。最高じゃないですか!そしてこれまで不動の一位だった子、きりっとしましたね。4科目じゃ一位ですが、追われだすと燃えますよね。

 

 

さて、話を戻して。

 

 

生徒にはいつも言ってますが、大学の勉強は本当におもしろい。中高でもっと取り入れていいんじゃないかって思います。塾じゃなかなか出来ないですけどね。

 

 

中高はガマンかもしれませんが、大学をおたのしみに!いいとこ行こうぜ!